
藝 祭
ゆのひらアートサイトの特設イベントページ
10/6 本祭の石畳アートパレードは
雨天予報のため中止させていただきました。
ただ一生懸命今日のために準備してきた子どもたち、造形作家、仕込みの終わった出店者の方々のために、急遽 湯平地区公民館(旧湯平小学校の体育館)を使って縮小開催とさせていただきました。通信環境の悪い状況の上円滑に連絡が行かなかったことなど、主催者の不手際により皆様にはご迷惑をおかけしましたが、来場のお客様も多く来年の開催を楽しみにしている というお声をたくさんいただきました。
会場変更という大変な状況の中協力いただいた全ての皆様に感謝を申し上げます。
石畳アートパレード実行委員会 代表 渡邉まさみ
今年は藝祭として
石畳アートパレードを開催します!

湯平の特異な空間を活かした
市民参加型のアートパレード
五千年以上も昔から世界中で続く「仮装」という人間独自の風習や、この湯平というまちで続いてきた様々な行列や大衆演劇の名残りを汲み上げながら、老若男女で楽しめる新しいお祭りを目指します。
その名も 百奇夜行(The Night Parade of a Hundred Strange Beings!)
その昔、日本の伝説上で妖怪たちが行ったように、抑圧が加速する現代社会へのアンチテーゼでもあり、たまには思いっきり非合理的なふざけたことをやってみる。そうして自分を超越すること。それこそが祭りの原点のひとつではないかと捉えています。
非日常の要素は生きる、そして進化の上でも重要なエッセンスだそうですよ。
ということでタイトルも百の鬼ではなくユニーク・奇抜という意味で百の奇に再編集。ハロウィンで盛り上がるこの時期の子供達のワクワクに乗せて、自分ではない何者かになることを大人も子どもも一緒に楽しみましょう。全てのボーダーを超え、創造性を自由に爆発させて。
〜百の奇的が石畳の夜をゆく〜
その日に向けていよいよ準備の鐘が鳴りました。
前夜祭では湯平の子供神楽が夜神楽を舞い、本祭では、正午より縁日マルシェとして石畳周辺の空き地を開放し、様々な美味しい楽しい縁日のようなマルシェを。
そして日没から藝祭らしく超創作的仮装チンドン行列がスタート。
身体や楽器や造形を使って多彩なチームのパフォーマンスが夜の石畳を舞台に繰り広げられます。
お昼からの縁日マルシェも夜の百奇夜行も参加大募集中!
マルシェは蚤の市枠も設けて、当日の飛び入り参加も可能。
不用品、手作りの品、ワークショップなど、あなたのアイデアで歴史ある石畳でのひとときをお楽しみください。
*湯平の入り組んだまちのつくりも、夜も含めた当イベントも特殊なものになります。どの参加者様も注意事項を必ず一読ください。
※雨天の場合は中止です
前夜祭・本祭ともに当日の朝 9:00までに発表。
当ウェブサイトをご確認ください。
前夜祭 10月5日(土曜日)
19:30〜21:00頃迄
会場:中の湯特設ステージ
演目:湯平子供神楽による夜神楽

