top of page

藝祭・石畳アートパレード 2024記録

更新日:7月22日


今年の藝祭として企画した石畳アートパレード「百奇夜行 DE 縁日まつり」

半年以上も前から準備を重ねて参りましたが、残念ながら、夕方から大雨の予報。百奇夜行行列は夜がメインのイベント、行列参加者には、こどももたくさんいる事から安全を考慮し、やむなく中止とさせていただきました。


しかし、準備万端で来てくれていた子ども達や出演者達のために緊急時用として借りていた体育館を使って縮小開催とさせていただくことに。(その様子をお届けします。)









石畳のパレードから急遽体育館でのショーへの大転換。


転換するために大慌てで走り回る主催者でしたが、音響など重要なとこだけ押さえて

イベントスタート。(本当に言葉少なくとも理解して動いてくれた友人スタッフ達がよくやってくれました。) お昼のメインアクトである青谷明日香さんのリサイタルは、体育館のおおらかな響きの中で、それぞれにゆったりと堪能。とても贅沢な時間でした。


Have Some Fun!の木製のビー玉転がし 「SlowP」の超ロングバージョンなどがたくさん並んで子どもたちも夢中なひと時。体育館だったから走り回ったり、座り込んだり、そんな自由な感じも良く、こども向けのイベントは体育館もいいなとあらためて実感。




青谷明日香 リサイタル他 昼の縁日まつりの様子


百奇夜行は温泉場とは全く違う環境になりましたが、それぞれのチームのストーリーがよくわかって逆によかったという意見も。とても壮大で夢のような時間でした。


◆パレードの様子


Anima(アニマ)が鈴を鳴らしながら物語の始まりを伝える。



「火」Hi

サルモ座が口火を切って セレモニックに登場。

ハエチチの身体表現とサックスの詩的な演奏。

息を呑むような世界観で大人もこどもも一気に異世界へ。



------------------------------------------------------


山内桂(サックス)石橋智英(生ギター)香月麻美(唄・三味線)

安倍元貴(サックス)木原覚(サックス)


ハエチチ(ダンスユニット)

宮原一枝+徳永恭子







サルモ座 (音楽・舞踏)




「風」Fu


ゆらゆら♨︎ちんどん隊 × ホーノキアトリエ


ゆらちんリーダーの村上三月さんに「何か湯平の伝統の小唄がないかな?」と事前にリクエストされ、カセットテープから録音した音源を渡していました。当日はその湯平小唄を新しい唄に紡ぎ直し、物語の中心的な声かけにも湯平のシンボルとして愛されていた「一本松」のフレーズが。地元のみなさんも喜んでいました。キャッチーなその楽曲はこども達も随分頭に残ったようです。


浴衣のこどもたちは人間ではありながら奇なるモノたちをつなぐような役目を担い、光の祭壇に彼岸花を手向けていく。輪になり歌いながらそれぞれに設定した鳴き声で呼びかけることによって、人々の中に紛れ込んだ奇なるモノたちを覚醒させ、光を渡していく。言葉なく紡がれるそのドラマがとても美しく、大変惹き込まれました。




ゆらゆら♨︎ちんどん隊



ホーノキアトリエのみんな

主催の榎園歩希さんをはじめ、それぞれに素晴らしい造形力で奇なるモノたちに変身してくれました。


人々の中に紛れてひっそりと身を潜めていたのが、ゆらゆら♨︎ちんどん隊の声かけで一体ずつ光を授かって輪に加わっていく、人とモノノケの友愛のような物語に涙が出るような瞬間。


(あれが一体なんだったのかは、映像作品で追っかけます)





ホーノキアトリエ



「水」Mi

最後は由布市を中心にした造形作家達による自由なパレード


造形作家 よしもりむつこさんによる廃材などを使った大型の造作と小物的な仮装アイテムで

由布院アート委員会のみんなも巻き込みながら参加。大胆で賑やかなパフォーマンスが繰り広げられました。大分市の「こうさくラボ たからばこ」のトーコさんも傀儡を作って参加。体育館の高い天井に映る影がまたとてもよかった。


我らが FULL FLUX(フルフラックス)もアニマを筆頭に、くらげ族や大型の着ぐるみを披露。

水のダンサーも福岡から素晴らしいゲストが登場。

めくるめくショーは混沌に渦巻き、アニマが光の祭壇の造形たちに祝福を与えて終了。


水のチームは飛び入り参加可能のため、全体としては本当に即興で未知の領域でしたが、緊張感も高揚感もある創造性の高いパフォーマンスになりました。







THE FULL FLUX ×よしもりむつこ×飛び入り参加の皆さま





当日の大転換を振り乱して強行した主催者でしたが

尊敬するアーティストでこのパレードにも参加してくださったゴトウチカコさんが

「ワンダフルナイトでした!」と言ってくださったことに、多大に救われました。


やりきってくれた出演者・出店者・スタッフのみなさんが素晴らしかったのです。



この記録は動画でもたくさん撮っておりますので、来年の藝祭の時に上映する予定です。


参加してくれた皆様、この奇跡のパフォーマンスを観覧してくださった皆様

私たちの初めての藝祭に関わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました! 


雨の対応・電波が届かず情報が遅れた点など反省点は山盛りですが、

事故もなく無事に終わって何よりでした。


雨の中駐車場を守ってくださった消防団有志にも多大に感謝です。


とにかく全部出し切ったので、またじわじわと吸収していきます!



Written by MAW | 渡邉まさみ

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page