top of page


io (庵)の扉を開きました。
2019年に私たちが最初にこのまちで作った空間作品であり小さな古民家。 一年目は「賜mono家」として自然酒と甘味処として営業し、 手作りの甘味やナチュールワインなどの自然酒、お塩や味噌・お醤油を置いたりライブイベントを行ったりと、私たちの好きなことを詰め込んだ暮らしの延長...


お座敷シネマ 5月よりスタートしました!
いよいよずっと準備してきたシネマ室の始動です。 ゆのひらアートサイトでは、湯平温泉の新しい観光の総合施設「石畳の驛つるや」を連携施設として、企画の時点から内装や運営などに携わっており、今年の1月には1階に続き、2階スペースも12畳の和室を改装し、小さなシネマ室が完成しまし...


石畳の驛つるや2階に展示室ができました!
今度は石畳の驛つるやの2階スペース。 旅館らしい和の趣を残しつつ、壁面の塗装や展示に向けた照明の設置など、軽微な改装を行い2階の踊り場と6畳の和室が整備されました。 踊り場には、ゆのひらアートサイトの事業の紹介パネルや、準備中のお座敷シネマのスペース。...


由布っ子郷土芸能まつりでアートWS開催
まちづくり協議会 ゆのひらんプロジェクトが初主催するイベント、 「由布っ子郷土芸能まつり」が庄内公民館で開催されました。 湯平藝文會としても、チラシのデザインと子供向けのアートワークショップのブース出展で協力。 今回私たちがワークショップとして考えたのはやっぱり仮面。...


石畳の驛つるやに関連作品を展示しています
当プロジェクトの連携施設である、石畳の驛つるや(湯平温泉観光案内所)にて、YUNOHIRA ART SIGHTの参加アーティストや由布市の作家などの関連展示を常設で行っております。 1人目は、もちろん金子善明さんの作品達。 そして、かわさきじんさんの陶芸作品。...

Yunohira Art & Culture Association
2024年12月5日


湯の里ふれあいまつりに出展しました。
毎年、旧湯平小学校で行われる、「湯の里ふれあいまつり」にYUNOHIRA ART SIGHTの展示ブースを出展させていただきました。 地域の文化祭のようなお祭りなので、ぜひこの機会に普段なかなか会えない地元の方にも私たちのプロジェクトを知ってもらえるように、と前日からはりき...

Yunohira Art & Culture Association
2024年11月10日


石畳の驛つるや 新たな門出
令和2年7月豪雨によって避難中に亡くなられた家族が営んでいた旅館『つるや隠宅』。 主人を失った旅館は3年に渡ってその光を閉ざしていましたが、まちが少しずつ復興に進む中、残ったご遺族の『ゆのひらのために活用してほしい』というご意向もあり、この悲しみを乗り越えるためにも湯平温泉...

Yunohira Art & Culture Association
2024年3月21日


湯平現地視察. 彫刻家 森貴也
湯平のお隣といえばお隣、竹田市の城原神社のすぐそばの古民家を改修し、コマーシャルギャラリーとカフェとして場を開いている彫刻家 森貴也(もり たかや)さん。 実は湯平にご親族のご縁があるということもあり、早い段階で作品制作の依頼をさせていただいたアーティストです。彼の作品は...

Yunohira Art & Culture Association
2024年1月5日


下湯平のかかし祭りのことが頭から離れない
私が最初に移住した下湯平の畑(はた)地区、ここは文字通り湯平温泉街の下の地区であり、小さく穏やかな農村です。そこである時、地域の活力づくりのために始まった「かかし祭り」。 このかかし祭、試行錯誤しながらでしたが、続々鬼才が目覚め始めておりまして、毎回ギョッとしたり笑ったり、...

Yunohira Art & Culture Association
2023年11月30日
bottom of page
